1. 大曲駅前近郊

  2. 大曲丸の内近郊

  3. 角館近郊

  4. 協和近郊

  5. 田沢湖近郊

  6. 美郷近郊

  7. 居酒屋

  8. カフェ・スイーツ・パン

  9. ラーメン

  10. BAR・スナック

  11. 和食・日本食

  12. そば・うどん

  13. 焼き鳥

  14. 寿司

  15. 焼肉

  16. 中華料理

  17. レストラン・洋食

  18. ランチ

  19. テイクアウト

  1. 日本酒

  2. いぶりがっこ

  3. 白米

  1. 大曲の花火(全国花火競技大会):日本最高峰の花火芸術

  2. 乳頭温泉郷:ブナ林に抱かれた憧れの秘湯

  3. 田沢湖:日本一深い神秘の湖とたつこ伝説

  4. 角館 武家屋敷通り:みちのくの小京都、歴史と桜が彩る街並み

  5. 秋田駒ヶ岳:高山植物の宝庫と絶景パノラマ

  6. はなび・アム:大曲の花火を深く知る体験型資料館

  7. 払田柵跡(ほったのさくあと):平安時代の巨大城柵跡

  8. 旧池田氏庭園:明治の豪農が築いた国指定名勝

  9. 抱返り渓谷(だきがえりけいこく):東北の耶馬渓と称される絶景スポット

  10. 強首温泉郷(こわくびおんせんきょう):大仙市のレトロな秘湯

抱返り渓谷(だきがえりけいこく):東北の耶馬渓と称される絶景スポット

エメラルドグリーンの渓流と紅葉が織りなす自然美

「抱返り渓谷」の概要

秋田県仙北市に位置し、大仙市からのアクセスも良い「抱返り渓谷」は、その美しさから「東北の耶馬渓」とも称される有名な景勝地です。透き通ったエメラルドグリーンの渓流が岩肌を縫うように流れ、両岸には原生林が生い茂ります。特に新緑や紅葉の季節には、抱返り渓谷ならではの息をのむほどの絶景が広がり、多くの観光客や写真愛好家を魅了します。

抱返り渓谷の見どころ

  • 神の岩橋(かみのいわはし): 渓谷の入口にかかる吊り橋。橋の上からは、吸い込まれそうな深い谷と美しい抱返り渓谷の水の流れを一望できます。絶好の写真スポットです。
  • 回顧の滝(みかえりのたき): 遊歩道の終点近くにある名瀑。何度も振り返って見たくなるほどの美しさからこの名がついたと言われています。
  • 遊歩道散策: 整備された遊歩道を歩きながら、奇岩や大小の滝、季節ごとの自然の変化を楽しめます。マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュできる、抱返り渓谷のハイキングコースです。

おすすめシーズン

  • 新緑: 5月中旬~6月頃、抱返り渓谷が鮮やかな緑に包まれます。
  • 紅葉: 10月中旬~11月上旬頃(例年の見頃)。抱返り渓谷全体が錦秋に染まる、最も人気の時期です。最新情報は要確認。

滞在時間の目安

約1時間半~2時間(遊歩道を往復する場合)

地図・アクセス詳細

所在地: 〒014-1113 秋田県仙北市田沢湖卒田 (※大仙市に隣接)

アクセス:

  • 電車:JR田沢湖線 神代駅よりタクシーで約10分
  • 車:秋田自動車道 大曲ICから約40分、協和ICから約50分

駐車場: あり(紅葉シーズンは有料・交通規制の場合あり)

基本情報

  • 開放期間: 例年4月下旬~11月下旬(冬期間は安全のため閉鎖されます)
  • 料金: 散策無料
  • 問い合わせ: 仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 TEL: 0187-54-2700 など
  • 注意点: 歩きやすい靴・服装推奨。天候により足元注意。紅葉シーズンは混雑するため時間に余裕を。飲み物等事前準備推奨。

周辺の観光スポット

  • 角館武家屋敷通り
  • 田沢湖
  • 強首温泉(大仙市